-
新「山の手提げ」
今年最後の投稿は手提げの披露です。「山の手提げ」。 この投稿をInstagramで見る バスケタル(@moribasket)がシェアした投稿 何度となく出品したり引っ込めたりちょっと変えてまた出したりを繰り返してきたものです。この度また、今度こそはという感じで出しました。この頃のバスケタルは、手提げのシルエットをかなりシンプルなものにしてきています。今は「四角い手提げ」と「籐のトート」2つのシリーズがメ...
-
「大きめの四角いバスケット」できました。
大きめの置きかごのオーダーをよくいただくようになりました。バスタオルが入っていますがこの時いただいたオーダーは食器やカトラリー類を入れて棚に置くためのかごでした。 この投稿をInstagramで見る バスケタル(@moribasket)がシェアした投稿 つい先日完成した「A4用紙の入るかご」(=バスケタルとしての最大底面のかご)とほぼ同じ底面積、高さを2倍くらいにしたものだったので以前だったらお断りしてい...
-
A4、B5、A5.
長年の課題だったシリーズが一応の完成をみました。「四角いバスケット・A4、B5、A5用紙の入るかご」3種類です。 ペーパーレス時代に堂々と新発売。四角いバスケット・A4用紙の入るかご | バスケタル powered by BASEmoribasket.thebase.in四角いバスケット・B5用紙の入るかご | バスケタル powered by BASEmoribasket.thebase.in四角いバスケット・A5用紙の入るかご | バスケタル powered by BASEmoribasket.thebase...
-
置きかごからバッグへ。四角い手提げB(小)ランチボックス
今年こんなバッグも生まれました。「四角い手提げB(小)ランチボックス」です。最初は ↓こちらのバスケットの高さを高くして、2本の持ち手をつけてほしいというお客様のオーダーで作りました。バッグというよりご自宅で血圧計を入れておくかごとして。↓ 今より小さめ。(正面から見た形が20㎝×20㎝。) この投稿をInstagramで見る バスケタル(@moribasket)がシェアした投稿 その後お弁当バッグとしてもう少し...
-
籐のトート縦型、今5種類。
籐のトート縦型、模様が増えています。真ん中は夏前に作った太いボーダー。 この投稿をInstagramで見る バスケタル(@moribasket)がシェアした投稿 ↓この横型と対になる存在です。 この投稿をInstagramで見る バスケタル(@moribasket)がシェアした投稿 でもスタート時には対になる存在は↓こちらでした。今見るとやっぱり中途半端。よく売れた横型(ほとんど考えずに作ったのにスッキリしている...
-
矢羽三昧のトートができた。
今年の夏から秋にかけて、新たに作ってみた模様があります。「矢羽透かし」という名前で出しています。名のとおり、矢羽編みと透かし編みで出来ています。矢羽と透かしでできた模様はわりとよくありますが、矢羽1セット(正・反の1本取り縄編み1段ずつ)と透かし編み1段の繰り返しが多いように思います。これを私の使っている2mmの籐で作るととても細かくて薄い感じになるので(それはそれでよいけれど)、少し厚みを出したく...
-
置きかご2題。お茶碗用とタオル用。
去年の後半に作って、ご紹介しそびれていたのがありました。2種類の置きかごです。どちらもお客様からのオーダーで作り、生まれた途端に新鮮で、見るたびいいなあという思いが固まっていって定番になったのものです。オーダーはショップに並んでいるかごのサイズを変えるという形でいただくことが多いです。そうでない場合でも自分としては今あるこれをベースにして、という感じで挑みます。若干の変更だと印象はあまり変わらず、...