1. ブログ記事の復元

    ブログ記事の復元

    自分には結構雑な部分があって、事を進める際に多少雑でも進めてしまうことがあります。いい方に向かうこともありますが当然悪い方にも。今回ああ自分の雑さ出たと思ったのは、このブログのリニューアル作業の中である一時期のあるカテゴリーの記事を全てを消してしまった時でした。ブログというもの自体が終わっているというのはよく言われ、自分も手軽さと人の反応の良さでついついブログよりインスタとなり、もうインスタだけに...

  2. 春先は変調の季節アゲイン。

    春先は変調の季節アゲイン。

    先日来、久々に少しめまいの症状がありました。きついものではなく前のめりの姿勢をとったときなど足元がフワフワする感じです。前もあったなブログに書いたなと思い見返すと3年前の春先。当時は一時的にですが吐き気もあったり起き上がれなかったりしたので、脳のお医者さんに行ってMRI撮ってもらったりもしました。結果、脳の血管とかに異常はなく、私を一目見たお医者さんが在宅ワークの運動不足を見抜いたらしく、肩こり首こ...

  3. ウェッジウッド、エドミ―ホワイト。

    ウェッジウッド、エドミ―ホワイト。

    愛用していたマグカップが壊れたよ。足の部分、貼り付けてある作りだったんだろうか、ぶつけたらきれいに取れてしまった。2個買って2個目の破損。(接着剤で貼りました。)ウェッジウッドのエドミ―ホワイト、大好きで。寒いときのミルクティがぶ飲み用。この大きさ、この形。シンプルなのにこの優美さはどうよ。白一色で単純な地模様があるところも自分の作るものとの共通点を勝手に感じていたりもして。でも今どこを探してもな...

  4. 足湯用の容器から。

    足湯用の容器から。

    なぜか続く足湯記事です。前々々回から本当は足湯に使う容器について考えたことを書こうと思っていまして、すごくひさしぶりにだったので言い訳をしたりしているうちに話がそれて仕事についてわりと真面目に考える記事をなぜか3本書いてしまいました。でも本題は今回で、これで終わりです。「かご」とは直接関係ないですが持ち手のついたバケツ型のものも出てきますので共通点の少しだけある容器として何か考えるヒントになればと...

  5. 2020年5月。

    2020年5月。

    緊急事態宣言が延長になりました。いつまでなのかわからない延長です。今自分がどこにいるのかわからない道の道半ばです。地図と方位磁針、いつの間にどこの誰に預けたんだろうか。こんな感じになりそうだと聞いた冬の終わりごろから私は不安で、とりあえず思いつくことを結構やりました。新しいウェブショップの開設を前倒しにしたのもそうですが、10%オフキャンペーンをしたり、普段はあまり受けない形でのオーダーを受けたり。...

  6. 2020年3月。

    2020年3月。

    昨日と違う、明日がくるのか。不安な日々が続きます。疑心暗鬼にもなる。心が締め付けられるような悲しいニュースも届きます。自分の仕事は不要不急だと語る、音楽家のインタビューを見ました。その方も参加された、その名も「テレワークオーケストラ」。不要じゃないはず。 私も自分の仕事こそ不要不急だと思ってしまうせいか、不要不急、不要不急とそればっかり聞こえる気がする。吹けば飛ぶような、小さい小さい商い。守れんの...

  7. ブログを引越しました。

    ブログを引越しました。

    ブログを始めて、4年半足らずですか。このたび、今までのはてなブログからこちらのFC2ブログに引越しました。理由はいろいろあるといえばあるのですが、それらを引越しで解決しても思いもしない別の問題もあったりで、しばらくはゴタゴタします。たぶん。全体的な引越しは一瞬でできました。でも中身を見るといろいろなところが結構荒れています。写真がやけにデカくなったり、当然ですけど内部リンクが全く機能してないし。少...