ウェッジウッド、エドミ―ホワイト。
-
愛用していたマグカップが壊れたよ。足の部分、貼り付けてある作りだったんだろうか、ぶつけたらきれいに取れてしまった。2個買って2個目の破損。(接着剤で貼りました。)ウェッジウッドのエドミ―ホワイト、大好きで。寒いときのミルクティがぶ飲み用。この大きさ、この形。シンプルなのにこの優美さはどうよ。白一色で単純な地模様があるところも自分の作るものとの共通点を勝手に感じていたりもして。でも今どこを探してもな...
椎名林檎「人生は夢だらけ」。
-
椎名林檎さんの新アルバムが発売になりましたね。
「逆輸入 ~航空局~」。
彼女がこれまでに他の歌い手の方に提供した楽曲のセルフカバー集(第2集。)です。
その中で、「おとなの掟」に次いで取り上げられることの多いように思う「人生は夢だらけ」。
あ、あのかんぽ生命のCМ、林檎さんだったんかと驚いてるうちに序盤の歌詞でもう心をつかまれていました。
「この世にあって欲しいものを作るよ小さくて慎ましく...
京町家の宿に泊まりました。
-
秋の新作づくりが少し落ち着いたころ、今年も京都に行ってきました。
ふだんから普通の町の景色を見るのが好きですが、旅行で訪れても観光スポット以外の普通の住宅地に興味がいきます。京都はまさに町歩きの楽しみをかきたてられるところです。
あてもなく歩いている時、普通の家のような建物の扉がふと開いていて、薄暗い通り抜けの土間が明るい方へ続いているのが見えていたりします。
その涼し気で、昔の普通の暮ら...
東京大学総合研究博物館小石川分館の「建築博物誌/アーキテクトニカ」。
-
先日ギャラリーKEIANを訪れた際、茗荷谷駅からの坂道の途中、小石川植物園の一角に素敵な博物館があるのを見つけたので入ってみました。
木々はちらほら紅葉の気配。
そこは東京大学総合研究博物館小石川分館でした。
この小石川植物園というのも東大の施設だったのですね。
赤と白に塗り分けられたクラシックな建物は旧東京医学校(国指定重要文化財)、明治最初期の擬洋風建築にして現存最古の教育建築遺産なのだそ...
祝東京オリンピック公式エンブレム、ASAO TOKOLOデザイン
-
一昨日、いろいろあった東京オリンピックの公式エンブレムがついに決定しました。
日本中の方がすでにご存じと思いますが野老朝雄さんという方のデザインになりましたね。
tokyo2020.jpより
私はこの「組市松紋」好きですねー。
この野老さんというお方、ざっくりした人物紹介を見た限りでは、空間を構成する平面のデザイン、建築の内外装に使われる模様のデザインのお仕事が多いのかな。
しかし仕事ぶりはジ...