1. AlaskaRugCompanyのロープのかご

    AlaskaRugCompanyのロープのかご

    私がいまお世話になっているのは「ハンドメイド・クラフト・手仕事品の販売・購入 | iichi(いいち)」。日本にも今やいくつものハンドメイド通販サイトというものがあります。 それらのグローバルバージョンと言えるようなサイトが「Etsy」です。 ニューヨーク近郊に本社を持つ、2005年設立のマーケットプレイスです。日本語でも見ることができます。 商品を検索するときにハンドメイドかヴィンテージかという選択肢があり...

  2. eb.a.gos(エバゴス)の紅籐のかごバッグ

    eb.a.gos(エバゴス)の紅籐のかごバッグ

    今頃になって秋の新作ができないと何週間もオロオロしている私ですが、eb.a.gosの2015A/Wコレクションが涼しいお顔で素敵に揃っていたので見せていただきました。           出典:Madrigal   日本で籐のバッグのブランドといえばeb.a.gos(エバゴス)です。 抜きんでた存在です。 夏になるとファッション雑誌のコーディネートで必ずかごバッグが使われますし特集なども組まれますが、海外ブランドのバ...

  3. ベトナムやミャンマーのプラカゴ

    ベトナムやミャンマーのプラカゴ

     荷造り用のPPバンドを編んで作るかごバッグがあることは知っていました。 本屋でも最近かご編みの本として並んでいるのはこのタイプがメインみたいだし、実際身の回りで持っている人を見かけることも。           出典:パステル☆ミャンマーさんのブログ パステル☆ミャンマー 女子注目のプラカゴ   NHKの番組「恋する雑貨」で取り上げられていたのはベトナムですがこちらはミャンマー。ミャ...

  4. この人はすごい。ラタンアーティストの信耕ヒロ子さん。

    この人はすごい。ラタンアーティストの信耕ヒロ子さん。

    籐工芸の本を探していたら、個性的な作品の本を見つけました。 着色した籐で、飛行機やサボテンが編んである表紙。 この本の作家の方がすごいのです。 ホームページを拝見しましたらたくさんの作品がありました。   すごいですよね。 有名人、政治家、お相撲さん、などなど似てるという以上に、その人の素敵さを天才的に掴んでさらに倍増させてるというか。とってもお洒落な佇まいでもあります。 これを絵でサラサ...

  5. 新型の何かを試作中

    新型の何かを試作中

      新しい商品を試作中です。 色々とアイディアが浮かんでは消えるわけですが一度にたくさんのことはできないので、最初に出した3つのバッグに続けて何を出すのか、どう出すのか。まとまりません。 考える方向としてつぎのようなものがあります。   ①まずは形。 「四角いかごバッグ」は正方形に近い四角だったので  →少し横長、長方形。よりかばんらしく。     →丸に近いもの。角丸の四角から円形まで幅が...

  6. 45Rのレザーかごバッグ

    45Rのレザーかごバッグ

    45Rさんと言えば、ナチュラルで、でもしっかりと品格のあるお洋服や小物で大人っぽさを感じるお店です。 バッグでは綿や麻、帆布などのイメージがありますが、このところレザーのバッグのシリーズを展開しておられてこれがとても素敵で気になっていました。               出典:ZOZOTOWN 私が編んでるようなかごバッグと比較するとかごバッグというより革のバッグという感じがするのですが。      ...

  7. 赤ずきんちゃんのかご

    赤ずきんちゃんのかご

      赤ずきんちゃんが描かれたこちらのポスターは、ウォルター・クレインという19世紀後半から20世紀はじめにかけて活躍したイギリスの芸術家による挿絵をもとにしたものです。アーツ&クラフツに関わった方だそうです。   昔話というか童話というか、こういった伝承されてきたお話しの場合、いろいろなバージョンがあったりするものらしいので、挿絵も他にいろいろあるのかと少し調べてみたところ神戸女子大学図書館のホー...