-
宙に浮かぶワイヤーバスケットみたいな家、「Dom'Up」
梅雨明け十日のいちばん夏らしく素晴らしいお天気です。今日は少しだけ夏休みらしく。 ツリーハウスというものが話題になっています。その昔私も「おおきなきがほしい」が愛読書で、あこがれてました。おおきなきがほしい (創作えほん 4) 今回のはツリーハウスではなく、ツリードーム。 宙に浮いたワイヤーバスケットみたいじゃないですか。 Dom'Up takes camping in the trees to new heights - Images ベ...
-
これはバスケットなの?ALESSIのBlow upバスケット。
アレッシィ(ALESSI)はイタリアを代表するハウスウェアメーカーです。食器や調理器具、壁掛け時計なんかがお馴染みです。 「ポストモダン」というとこんな感じかなとまず思いつくようなデザインだと思うんですけどどうでしょうか。 今回、久しぶりにひやかしてみたら、見たことがあるような、いかにもアレッシィというデザインのものが今も並んでいました。 楽天市場 アレッシィオンラインショップ CDS-R &nb...
-
小倉遊亀さんの「径(こみち)」に描かれた竹と網のバッグ、「ピーコックバッグ」。
見てください、これ。 このバッグ。 先日記事にさせていただいた「竹と網のバッグ」!ですね。 遊亀と靫彦─師からのたまもの・受け継がれた美─ « 滋賀県立近代美術館 謎のMADE IN JAPAN。①竹と網のバッグ。 この絵は昭和41年(1966年)に描かれた、小倉遊亀さんの「径(こみち)」(東京藝術大学美術館所蔵)です。 夏のお出かけ姿のお母さん、女の子、犬。 黒く染められたタイプのこの「竹と網のバッグ」がとても精緻に描か...
-
ショップもブログも1年です。
はてなブログから連絡が来て、何かと思ったらあなたのブログが1年続きましたということでした。そうですね。7月の半ばでした。iichiの店もその頃始めてそれからすぐブログを始めたのでした。 1年か。あっという間ではありましたがそのころ作っていたものを見るとすごく昔のことみたい。 この四角い手提げ3種類だけをまずは出して、夏の間はこれだけでした。今見るとつたないですし単純な作りです。でも可愛い。そして思い...
-
1歩ずつ少しずつ「丸い器」②
前回の記事に少し補足です。 手提げもそうですが器も常に試行錯誤中です。何度も編みなおします。何を目指すのか、どうやって、ということも何度も作っているうちに固まってきます。 この器の立ち上がりは微妙な角度なので、漫然と編んでいるとバラつきが出ます。バラつくことが悪いわけではないのですが、この器はどんな器なのかということが自分の中ではっきりしていないために起こるバラつきはダメですね。 ...
-
1歩ずつ少しずつ「丸い器」
iichiで籐の手提げや器を販売しています。器といってもまだ1種類で、出品して数か月はほとんど売れなかったんですが、このごろ少しずつ売れ始めています。 「丸い器 1」 ご注文を頂いてから作るのでネットショップの在庫はいつも「1」だったのですが、ある日お客様から2つ欲しいけどどうしたらというご連絡をいただき、なるほど、こういうものは複数で買っていただけるんだなと気づいた次第で・・・今は常に在庫「5」と...
-
iichiのサマーキャンペーンが始まります。
ムシ暑い日が続きますね。 海の日が来るとだいたい梅雨明け、そして夏休み、夏はもうすぐそこでございます。 さて私もお世話になっているiichiさんで、「iichi×Pinkoi サマーキャンペーン」がはじまります。 iichiとピンコイの姉妹サイト結成を記念して行われるのだそうですよ。 ぜひこの機会に「バスケタル」もご覧いただけると幸いです。 iichiはこちらから。 &...