デアゴスティーニ「籐でつくる小物とバッグ」
-
先日こんな広告を見つけてたいへんびっくりいたしました。
隔週刊 『籐でつくる小物とバッグ』株式会社デアゴスティーニ・ジャパンのプレスリリース
なんと籐工芸の教則本、それがあの「デアゴスティーニ」から、です。
私が参考にしている何十年か前の籐工芸の雰囲気は残しつつ、少しお洒落な雰囲気になっている、でしょうか?
詳しくはこちらへ。
deagostini.jp
このウェ...
「&Premium 」にebagos(エバゴス)のデザイナーさん。
-
雑誌「& Premium (アンド プレミアム) 」2017年 5月号に、ebagos(エバゴス)の曽我部美加さんが載っていらっしゃいました。
アトリエのお写真でしょうか。
天井にたくさんの製作途中のかごが吊るされています。
お馴染みの紅籐の、かご部分は編みあがっていて、皮革などを付ける前のもの。
その下にいらっしゃる曽我部さん。
お姿を拝見したのははじめてです。
エバゴスの格好よさはやはり曽我部さんご自身の恰好よ...
ヴィンテージ・バービー、ワールド・バービー。
-
前回、イースターバージョンのバービー人形を取り上げました。イースターバービーはイースターのお約束に則って、バスケットを持っているからですね。
発売元、マテル社のホームページでたくさんの種類のバービーを見ることができて、イースターバービー以外の今風のバービーはまずバスケットなど持っていないことがわかったんですが 、ほかにもファンクラブ向けみたいなホームページがありまして
The Barbie Collection...
ハッピーイースター、イースターバービー。
-
一昨日の4月16日が今年のイースターだったそうです。また今年も実感なく終わりました。
ホワイトハウスの芝生の上で今年も開かれたエッグロール。こういう場面にはトランプさんも似合いますね。
イヴァンカさんは宗教的な理由で欠席かしら。ともあれとってもアメリカらしいお祭りです。
Trump hosts thousands at White House for Easter Egg Roll - World - CBC News
さてこちらもいかにもアメリカらし...
iichi通信に載せていただきました。
-
つい先日iichiに「栗の手提げ」というのを出したんですけど、ブログでご案内する前にiichi通信に載せていただいてしまいました。
なんとテーマが「日本の手仕事と暮らし。」
「手仕事が生みだす、繊細な技巧と自然のぬくもり。日々の暮らしを潤す、美しく心地よい魅力です。」とのこと。
どうしよう。恐れ多いです。
「栗の手提げ」は去年秋にも同じ名前で出していた手提げを考えなおして型から作りなおし...
エリック・ジョイナーの描く、バスケットを持ったロボット。
-
新年度に入りました。
桜も咲きましたね。
そんな中、
ロボットの秋のお出かけの絵をご紹介。
Fall Outing - Eric Joyner Robots and Donuts Artist
角型のバスケット一杯に入っているのは、一見りんごのようですがドーナツなのですね。
この絵を描かれたエリック・ジョイナーさんは、おもちゃのロボットとドーナツにこだわって描いていらっしゃるアーティストなのだそうです。
そのロボットがほぼ...