1. 「山の手提げ 太縞」復活しました。

    「山の手提げ 太縞」復活しました。

    先日「山の手提げ 太縞」をiichiのバスケタルに掲載しました。 以前作っていたものがやや横長だったのに比べて今回のは正方形に近い縦横比。 横幅は以前の「大」と「小」のちょうど中間くらいです。 なかなかできなかったんですが自分の目指してた感じにほぼ至ったかなと思います。 そしてもう一つ、透かし編みを縞に取り入れた模様も。 以前作っていた繊細さのある「透かし縞」と比べるとパッキリと単純な縞になりました...

  2. ギャラリーKEIANさん、興味深い企画が次々と。

    ギャラリーKEIANさん、興味深い企画が次々と。

    ギャラリーKEIANさんが再始動されています。 皮切りとなったこちらの展覧会、行けなかったのですけど・・・「日本の籠2018」。 目を奪われる、山葡萄と竹のバッグ。 なかなか他では見かけることのないデザインです。 とくにこの小さい方の竹のバッグ、私も少し前にギャラリーKEIANさんのブログで知り、感動し、このブログにも書かせていただいていました。 今回、2015年に引き続き柴田恵さんによって製作され、「Мスタイル...

  3. 今年の柄「2018」。

    今年の柄「2018」。

    気付くのが遅れましたが、昨日までiichiのトップページ「今週のピックアップ」に「四角い手提げB+(2018)」を載せていただいていました。 ありがとうございます。 一緒に並んでいるブルーのストール素敵だな。 こんな素敵な人に持って欲しいな。 この柄「2018」は3種類の形になりました。 素編みと縄編みをミックスさせてちょっとクラシックな感じにしたいと思って作ってみたもので、最初にできたのは四角い手提げB...