白い籐と薄色仕上げオプションの話。
-
籐のかごを作って売っています。
「丸芯」という、籐の蔓の皮を剥いで太さをそろえてある白っぽい材料で作っています。
◆ ◆ ◆
私のやっている iichi の「バスケタル」のページを見ていただくと、「生成り」のかごと「薄褐色」のかごがあります。
詳しく見ていただくと「生成り」のかごも、オプションで薄色の仕上げをプラスして「薄褐色」にすることができるようになっています。
minne の「バスケタル」の...
2019年の山の手提げ。
-
◆「山の手提げ」です。
大きさは1種類、柄は今までと同じ、「太縞」と「透かし太縞」です。
底部の幅が28㎝、高さ24㎝なので本体の大きさは四角い手提げAとほぼ同じなんですが、上の方がすぼまって持ち手が短めなせいかやや小さめな感じがします。
トートバッグ的というよりハンドバッグ的。
ほどほどの大きさで、そこそこ入ります。
去年の「山の手提げ」↓ よりは少し小さく、似た系統だった「なで肩の手提げ」↓...
2019年の舟の手提げ。
-
◆「舟の手提げ」。
旧「細面の手提げ」です。
もう何度書いたかわかりませんが、この形、簡単そうに見えると思いますが私にとってはとても難しく、できた!と思ってもしばらくすると気になりだし、微調整微調整、試行錯誤を重ねてきました。
誕生したのは四角い手提げの次なので、もう3年以上になりますが、その間悩みながら出したりひっこめたりしています。
広がる角度、まっすぐなところとのバランス。
あと編み進める時...
2019年の六角の手提げ。
-
まだ寒いけど春が始まりました。
今年のバスケタルのラインナップ、だいたい固まってきました。
途中経過をお知らせします。
去年の秋にだいたいの方向を考えていたんですが ↓
この秋何を作ろうか。2018晩秋にさしかかりました。
かごバッグのオフシーズンです。
かごバッグがいちばん売れない季節に何をすればいいのかというと、新しいデザインと今あるデザインの見直し、まとめるとラインナップを整えるとでもいう...
minne にもバスケタルを出店しました。
-
一昨日、「minne」にもバスケタルのショップを開設いたしました。
「iichi」のバスケタルはこの夏で4年になるわけですが、ここ以外のところへの出品はほぼ初めてです。
改めてビギナーとして、ここ数日オタオタし、緊張もしています。
とりあえず、どうぞよろしくお願いします。
上のリンクを見てもわかるように、「MORIBASKET」と「バスケタル」2つの名前があるんですね。
ページを見てみるとMORIBASKET というお店にバ...