-
「掛け編み」もどき。
「籐のトート 2015」、少しずつご好評いただいています。 ところで、この、下半分の編み方です。 以前は洞編みでした。↓ このバツがいっぱい並んでいるような編み方。 籐工芸をやっている方だと、 あっ。掛け編み。いや、違う、とお気づきになられますかどうか。 ほんとの掛け編みはこちらなんです。↓ 久々にアフィリエイトをしてみます。 「撫松庵」夏バッグ - シーグラスバッグ(全2色/108-378-002) バツ...
-
籐のトートの新柄「2015」を作りました。
4月半ばに出品した手提げかごです。 前回の記事で書いたように、丸い器の透かしの混じった編み方を過去を振り返りながら考えて作っていたら、同じ気持ちが手提げの方にも向かってしまい、予定にはなかったのですがわりと急遽作って出品いたしました。 「籐のトート 縦型(2015/生成り)」。 リクエストにお応えして横型も。 ずいぶんバランスが違うので、縦型に使われている要素をギュッと凝縮するとやっぱりうまくいか...