1. バスケタリーランチボックス!!京都半兵衛麩本店「お辨當箱博物館」にて

    バスケタリーランチボックス!!京都半兵衛麩本店「お辨當箱博物館」にて

    去年の暮れ、お昼時、京都鴨川五条大橋のそばのお麩のしにせ「半兵衛麩」本店に伺いました。木造の町家と石造りの洋館が繋がった建物です。そんなに人の多くない普通の町かどにあります。1階にお店があり、茶房があり、そこでいただいたお昼は、「むし養い」。(その意味は「京言葉でお腹の虫を養う軽い食事」とのことで、京都らしい謙遜なのかなと思えてこちら側からそう呼ぶのはちょっと気が引けます。)お麩とゆばづくしの上品...

  2. 「籐かご教室『紡ぎ』の籐編みのかご」

    「籐かご教室『紡ぎ』の籐編みのかご」

    籐のかごを編んで売っています。バスケタルと申します。このところ世にある籐工芸のいろいろについて書くということをしていなかったのですが、今回はこちらの本をご紹介します。籐かご教室「紡ぎ」の 籐編みのかご籐かご教室「紡ぎ」主催の方による本。1年くらい前に発売されたものですでにご存じの方も多いのでは。とても素敵です。籐工芸を知るのにとてもいいと思います。・ ・ ・ハンドメイドサイトに籐製品を出品し、製作...

  3. iichi特集に掲載していただきました。

    iichi特集に掲載していただきました。

    大変遅くなってしまいました。あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。さて新年早々iichiさんの特集に掲載していただきました。「毎日がここから始まるお台所」という記事です。エプロンや鍋つかみ、カッティングボード、などなどと一緒です。いいのでしょうか私のかごで。(そろそろ慣れたいものです。) 毎日がここから始まるお台所1日のスタートを気持ちよく、心地よくwww.iichi.comブログの更新をずい...