これは気に入ってます。「六角の手提げ」。
連休明け、iichiに新作をアップいたしました。
「六角の手提げ」と申します。
編み方はまずは「よろけ編み」。
少し角ばった形に、柔らかい模様がよく似合います。
本体はわりと単純な六角形なのですが、サイドラインの延長線上の持ち手をつなげたら、雫のようなかたちができました。
私の手提げの変遷でご説明しますと、「細面の手提げ」の口を閉じたような、
「小さめの手提げ」を少し大きく単純な形にしたような、
「栗の手提げ」を細長く直線的にしたような、です。
私の手提げの中ではやや小さい部類ですし、上に向かって細まっていますので、使いやすさを考えてマチの幅を今までのものよりも2センチほど拡げました。
それが使い勝手だけでなくデザイン的にもよかった。
小ささをあまり感じさせない効果も。
持った時の納まりもよく、オープンすぎない安心感もあり、ちょっとしたハンドバッグ的に、町に出る(言い方が昔の人みたいですみません。)ときの手提げにしようと思います。
AUTHOR: chibie50
IP: 211.5.115.41
DATE: 05/10/2017 14:12:52
ありがとうございます!
歪みとは日々戦いですね!
上すぼまり型だと少しはいいようです。
- 関連記事
-
-
六角の手提げ、増殖中。 2017/06/09
-
iichi特集「自然からの贈り物。」に掲載していただきました。 2017/05/19
-
はこブーンもうすぐ終了。 2017/05/17
-
これは気に入ってます。「六角の手提げ」。 2017/05/08
-
iichi通信に載せていただきました。 2017/04/12
-
かごの修理につきまして。 2017/03/30
-
iichi通信に載せていただきました。 2017/03/26
-