2019年の山の手提げ。
◆「山の手提げ」です。
大きさは1種類、柄は今までと同じ、「太縞」と「透かし太縞」です。
底部の幅が28㎝、高さ24㎝なので本体の大きさは四角い手提げAとほぼ同じなんですが、上の方がすぼまって持ち手が短めなせいかやや小さめな感じがします。
トートバッグ的というよりハンドバッグ的。
ほどほどの大きさで、そこそこ入ります。
去年の「山の手提げ」↓ よりは少し小さく、似た系統だった「なで肩の手提げ」↓ よりは少し大きくなりました。
この形も今までかなり紆余曲折してきたものなんですが、今年は大きさの変化だけだったのでさらっとしたご紹介になりました。
でもずっと作りたい、好きな形です。
追記(20190422)
実はこの後、サイズを少しだけ大きくしました。
お客様のご希望で作らせてもらったのですが、大きすぎず小さすぎずというのにぴったりなのはこちらだったな、と思いまして。
幅30㎝、高さ25.5㎝。
はなはだ優柔不断ではございますが、よろしくお願いいたします。
- 関連記事
-
-
籐のトートの新柄「2015」を作りました。 2019/05/01
-
「丸い器 3」ができました。 2019/04/30
-
白い籐と薄色仕上げオプションの話。 2019/03/23
-
2019年の山の手提げ。 2019/03/14
-
2019年の舟の手提げ。 2019/03/13
-
2019年の六角の手提げ。 2019/03/13
-
minne にもバスケタルを出店しました。 2019/03/11
-