iichi通信に載せていただきました。
つい先日iichiに「栗の手提げ」というのを出したんですけど、ブログでご案内する前にiichi通信に載せていただいてしまいました。
なんとテーマが「日本の手仕事と暮らし。」
「手仕事が生みだす、繊細な技巧と自然のぬくもり。日々の暮らしを潤す、美しく心地よい魅力です。」とのこと。
どうしよう。恐れ多いです。
「栗の手提げ」は去年秋にも同じ名前で出していた手提げを考えなおして型から作りなおしてまた出したもの。
先月出した「舟の手提げ」、この(新)「栗の手提げ」、あともう一つ検討中の新作、これら3つは去年の秋から今年の春にかけて、行ったり来たり作ったりやめたり、編んではほどき苦しんだり喜んだり、自分しか登場しない地味で盛り上がりに欠ける大河ドラマみたいな長丁場の紆余曲折の一つの流れの中から生まれているので、それを簡単でもいいからまとめて記録しておこうと思っています。
と思っているうちに徐々に忙しくなってきました。
まだ3年めなので、忙しくないとき、頑張って販路を拡げるよりは新作の検討や自分の技術の見直しに時間を費やすことにしてきました。ややクレイジーに。
春から夏にかけては忙しくなってしまってそういう時間もなかなかとれない。あーもう少しなんだけど、というところです。
ほんとにもう少しなんだけど、もう1作。
- 関連記事
-
-
iichi特集「自然からの贈り物。」に掲載していただきました。 2017/05/19
-
はこブーンもうすぐ終了。 2017/05/17
-
これは気に入ってます。「六角の手提げ」。 2017/05/08
-
iichi通信に載せていただきました。 2017/04/12
-
かごの修理につきまして。 2017/03/30
-
iichi通信に載せていただきました。 2017/03/26
-
「舟の手提げ」穏やかな船出。 2017/03/20
-