ネットショップ3年めに向けて
1月11日ですね。
まだまだ寒いですが、もうそろそろ今年の夏のかごバッグシーズンを見据えんとな、と思います。
去年の1月にもそんな記事を書いていました。
すっかり忘れていたんですけど、デビュー作の「四角い手提げ」は、やめると書いてます。ご注文をまだいただくし自分の出発点なので今は残していこうという気持ちです。
1年めはまだ2種類の形の手提げしかなかったので、振り返りも簡単でした。
2年め、私は意外といろいろな動きをしておりました。
3年め、また同じだけ走れるのかというと、同じようには無理だと思います。しかしその時の自分なりにできることをしていくしかない、違う形にはなるかもしれないけど、という感じでしょうか。
2年めのネットショップを大まかに振り返りますと、 新発売したものは
1月「丸い器 1」
3月「山の手提げ」
5月「小さめの手提げ」
11月「四角い手提げ 2」と「栗の手提げ」
12月「箱 1」
こうみると、やっぱり結構詰め込んだ1年でした。2月には1年めのモデルを値上げし、3月にはそれらの薄色塗装バージョンを出したりもしています。
今も試行錯誤中の新デザインがあることはありますが、去年と同じようなペースでどんどん出していくというよりは、去年までにの出したものについて考えていくことにもエネルギーを割きたい。
模様や色、形というわかりやすいところから編み方の工夫のようなことまでいろいろと。
拡げるだけでなく深める、と言いたいところだけど、深さなんてまだまだ、浅さをなくしていくので精一杯か。
確定申告もあるし、1月と2月は前年を振り返ってその年をどうしていくのか考える時期なんだな。
具体的な見通しが全然出てこない文となりました。
左から新しい順。栗、四角2、小さめ、山(大)、山(中)、細面、四角。
- 関連記事
-
-
これは気に入ってます。「六角の手提げ」。 2017/05/08
-
iichi通信に載せていただきました。 2017/04/12
-
かごの修理につきまして。 2017/03/30
-
iichi通信に載せていただきました。 2017/03/26
-
「舟の手提げ」穏やかな船出。 2017/03/20
-
ネットショップ3年めに向けて 2017/01/11
-
あけましておめでとうございます。 2017/01/03
-