Tiffany & Co.はバスケットと縁遠いところかと思っていたけど。
ひょんなことからティファニーで昔、バスケット柄のオイルライターを作っていたことを知りました。
60〜70年代くらいのヴィンテージもの。etsyやebayでチラホラ見られます。
銀製、zippoとのコラボ?
こういうデザイン好きです。
RARE LANG ANTIQUE AMERICANスターリングシルバーライターバスケット織
こちらはソリッドゴールドの高価なもの。
網目らしさは上のシルバーの方が感じが出ているように思います。
レアヴィンテージティファニー& /ポーチワットライター株式会社ソリッド14Kゴールドバスケット織りタバコ| イーベイ
日本のサイトではバスケット「ウェーブ」という表記が多いみたいで、それが通称になってしまっているのかもしれませんがバスケット「ウィーブ」ですよね・・波じゃなく編みですから。
これらを調べていたら、ティファニーの食器でも「Basket Weave」なるシリーズがあることがわかりました。日本向けのサイトでは今はお取り扱いがありませんが、かなりいろいろなものが作られたようです。
基本のカップ&ソーサーとプレート。
ティファニー ウェーブ カップ & ソーサー ボーンチャイナ | Tiffany & Co.
ティファニー ウェーブ ブレッド & バター プレート ボーンチャイナ | Tiffany & Co.
「古代ケルトのデザイン要素からインスパイアされた独自のバスケット ウェーブ柄。組紐をモチーフに細部にまでこだわった華やかなデザイン。」とのことです。ホームページで「ウェーブ」と読んでしまっていたのですね。
ところでこの模様、以前記事に書いたウェッジウッドのものとよく似ています。
でもウェッジウッドはナンタケットバスケット。ティファニーの方は古代ケルトのバスケットと明記してあるのは別物アピールでしょうか。
ケルト文化というのは日本人の私には今一つはっきりとはわからないものですが 、ヨーロッパのバスケットについて調べていると見え隠れする存在です。
アメリカのティファニーがケルティックバスケットのモチーフを採用し、イギリスのウェッジウッドがアメリカのナンタケットバスケットを採用しているのはなぜなんでしょうね。
ティファニーの方がボコボコの凹凸がかなり大きいようです。
こういう柄の凝っているものはシンプルな形の方が私は好きですが。
Tiffany, Tiffany Weave at Replacements, Ltd
陶器だけでなくクリスタル製の器類もあるようでこちらは日本のサイトでも販売中。
【オンライン限定】ウォーブン シリンダー ベース クリスタル | Tiffany & Co.
以前はプレートもあったようです。
新TIFFANY& 。COクリスタルガラスBASKET WEAVE SQUAREトレイDISHプレート8" BOX WITH | イーベイ
こちらも日本のサイトにはない銀製のピルボックス。
私の籐の箱に似た感じがあります。(すみません。)
銀で本当に編んであるのか、編んである風なのか。
ティファニースターリングシルバーバスケット織りのRectangleピルボックスケースレア| Madison880 ...本物中古デザイナージュエリー
こちらは編んである60年代のフランス製、K18。
Tiffany and Co. Schlumberger Gold Basket Weave Box at 1stdibs
ちゃんと中にものを入れられる容器型の銀のネックレス。
こういうものがあるということは編んである感じのアクセサリーもいろいろあったのかもしれないですね。
ティファニー& 株式会社スターリングシルバースライドカバーバスケット織りのバッグスネークネックレス| イーベイ
ひょんなことから久しぶりに、というか初めてちゃんとティファニーのものをたくさん見ることになりました。
ティファニーについて私が知っていることといえば、古くはオードリーヘップバーンの映画「ティファニーで朝食を」、
PHOTO:Photofest / AFLO
最近ではトランプタワーのすぐそばに本店があって、厳重な警備などの影響で売り上げが落ちているらしいということくらいです。
若い頃に、有名な有名なあの「オープンハート」を可愛いと思うことができなくて以来、ティファニーと無縁の暮らしをしてきました。
初めて見たティファニーのサイトは、やっぱり昔と変わらぬ印象。ハイジュエリーや幾何学的なデザインもあるものの、相変わらず人気のオープンハート、そして少し黄色がかった薄いブルーと白で彩られた世界。
食器でいうと「Basket Weave」よりはこういったデザインがティファニー(日本のティファニー?)らしいし前面に出されてもいます。
ティファニー ブルー ボックス マグカップ ボーンチャイナ 数量は個数表記(2個1箱)です。 | Tiffany & Co.
批判するつもりではなくて興味がありません。心が動かされないと言いますか。
でもこういうことは根が深く、たかがデザインですけど結構いろいろなことの本質にせまります。
何かを象徴しているとまでは言いませんがそれに近いものがある。オープンハートを可愛いと思えなかったのはまだ曖昧な若い直感でしたが、今では確信をもって全く興味がありません。
しかしそんな私が、バスケットつながりでティファニーをほんの少し知ることとなりました。
食器の模様というと、自然を模したモチーフとか、それとは対照的な幾何学模様などが多いですが、その中間と言えるようなバスケット(自然のものを活かした人工物であるところの)をモチーフにしたこの「Basket Weave」シリーズには少し、心が動きました。
- 関連記事
-
-
引き続き美しい洗濯物干したち。 2017/01/18
-
完璧な美しさの洗濯物干し。Aaron DunkertonさんのCLOTHES HORSE。 2017/01/16
-
Tiffany & Co.はバスケットと縁遠いところかと思っていたけど。 2017/01/07
-
ソールの材料でできたバッグ、「CAMPER(カンペール)」の「EVA」 2016/08/03
-
宙に浮かぶワイヤーバスケットみたいな家、「Dom'Up」 2016/07/30
-
「BAO BAO」は 「ISSEY MIYAKE」にしては親近感のある輝き 2016/02/03
-
「BOTTLETOP」とナルシソ・ロドリゲスやDKNYとのコラボレーションバッグ。 2016/01/11
-