その名もbasket tree。2題。
緑豊かな公園の中に堂々とそびえるこの大木は、その名も見たままの、バスケットツリー。
どうしてこうなった。採る前に編んでしまったか。
疑問もわいてくるわけですが、それにしてもあまりにもうまくできていて、異様というよりは優しい姿ですね。
Gilroy Gardens – Gilroy, California | Atlas Obscura
このすごい木を作り上げたのは、Axel Erlandson(アクセル・アーランドソンもしくはエランドン、1884~1964)というスウェーデン出身のアメリカ人の農業従事者の方。
Gilroy Gardens – Gilroy, California | Atlas Obscura
接ぎ木などのいろいろなテクニックを駆使していろいろな姿の木を育て上げ、1947年には「ツリー・サーカス」と呼ばれる施設を開いたのだそうです。
Gilroy Gardens – Gilroy, California | Atlas Obscura
http://Axel Erlandson - Wikipedia
今でもこれらの木はGilroy gardensというテーマパークなどで見ることができるのだそうです。
不思議な情熱。
集大成がバスケットツリーなのでしょうね。
そしてもう一つのbasket treeはこちら。
フランスのナントという街に現存しています。
バスケット違いです。
設計図とコンセプト図(?)まで出ていました。
控えめに真面目に遊んでいて姿も美しくて素敵だと思いました。
Basket Tree in Nantes, France | DesignRulz
- 関連記事
-
-
「魚籃観音」、バスケットを持った観音様。 2017/03/11
-
ヴィンテージ・フラワー・バスケット・ブローチ。 2017/01/22
-
Cute Newborn Pandas In Baskets 2017/01/13
-
その名もbasket tree。2題。 2016/12/30
-
昔のかご編み映像を見ていろいろ思う。 2016/11/11
-
「根を詰める」。 2016/06/30
-
Green dayが歌う"Basket Case"とは。 2016/06/25
-