2016秋・製作中①四角い手提げをブラッシュアップだ。
四角い手提げは、去年の夏バスケタルを開店した時から作っていた、文字通りの四角い手提げです。
この写真を撮った開店当時はまだ、四角さが甘いですね。今は縁をおさめたあときちんと角を出して、もうちょっと四角らしくなっています。
今はこれ。 これ以上ないくらいシンプルな作り。編み方も今はよろけ編みとプレーン(ざる編み)だけです。
ところで少し前からこの四角い手提げをもう少しだけお洒落に、もう少しだけ凝った作りにできないかと思ってきました。
なかなかうまくいかずそのままだったのですが、こんな感じはどうかなと思ってずいぶん前に書いた絵がこれ。
かごを丸いものとして全体的に立体的に見るより、ファサードだけを平面的に見ています。前面パネルを額縁みたいにして持ち手に繋げたいという感じ。
でもかご編みでは横縞は入れやすいが縦縞は入れにくいので、下から上へ普通に編んでいくやり方では絵のようなはっきりした縁取りはできそうもない。
なのでとりあえず上端下端だけ面取りしたように45度の角度をつけて、編み方も変えてみました。
角になる部分に一段だけ縄編みを入れるヨーロッパの蓋付バスケットみたいなことをしています。
どうでしょう、これ、なんだか良いではないですか。ちょっとの違いでかばんらしくなりました。雰囲気はなんとなくあの絵の感じになっているような。
ただ口が絞ってあるので使いづらくならないように大きさとバランスを検討していきます。横長のものなども作りたい。
四角→細面→山、と少しずつ角度をつけた多面体に挑戦してきた私の手提げですがさらに細やかな多面体ワークをしていきたい。
細面の手提げは型を少しずつ作りなおしてはいても、あの単純さでほぼ完成形かな、と思いますが山の手提げは検討中です。
- 関連記事
-
-
2016秋・製作中④この冬のデビューを目指して、四角い器。 2016/09/13
-
2016秋・製作中③丸い器の縁を立ち上げる。 2016/09/09
-
2016秋・製作中②小さめの手提げを少し大きめに、よろけ編みで。 2016/09/07
-
2016秋・製作中①四角い手提げをブラッシュアップだ。 2016/09/04
-
クールもあり〼。 2016/08/05
-
ショップもブログも1年です。 2016/07/22
-
1歩ずつ少しずつ「丸い器」② 2016/07/20
-