あくまでも甘く優しい、「Midas of Miami」のバッグ。
「Midas of Miami」。
バスケットについて調べることがなければきっと見ることも聞くこともなかったと思われる名前です。
「etsy」や「ebay」では今もこの名前のついたヴィンテージもののかごバッグをいくつも見ることができます。そしてそれらはちょっと珍しいくらい華やかで可愛くて存在感のあるバッグばかり。
日本で書かれた記事というのはほとんどなく、海外にもホームページ的なものは無いみたいなので、おそらく今は存在していないメーカーなのだと思いますが、今見ることのできる情報をもとに少し書いてみます。
Vintage 1950s Midas of Miami Beaded Box Purse
「Midas of Miami」のバッグのほとんどは小ぶりで装飾的なもの。
年代の記述はあったりなかったりですが、ほぼ1950年代から1960年代前半のものです。
バスケットではないバッグもありましたが、やはり圧倒的なのはバスケット、それもバスケットに装飾を施したバッグのようです。
中でもたぶん一番ポピュラーなのはこんな感じ。
RARE Vintage Poodle Purse Midas of Miami Wicker Hand Painted Unique | eBay
籐と思われる編みかごが白くペイントされていて、その上に金のブレードで縁取られたベルベットの生地が貼られ、さらにアップリケや刺繍、ビーズ細工、ペイントなどを駆使した装飾がされています。
黒地、白地、ピンク地もありました。
たぶんプードルパースというのがMidas of Miamiの代名詞、なのではないかなと思います。
Midas of Miami Vintage Black Velvet White Wicker Poodle Purse | eBay
Vintage Midas of Miami Wicker Handpainted Beaded Rhinestone Poodle Handbag
形や色、モチーフはいろいろなバリエーションがありますが 、ペイントされた編みかごにコードの持ち手、というパターンが多いようです。
プードル以外のモチーフだと、蝶よ花よ鳥よ・・・という感じでしょうか。
Midas of Miami 50s Wicker Basket Purse Gold by crazygoodbananas
Vintage Purse a Day: Hot Pink Midas of Miami Purse with Springtime Scene
Vintage 1950s Midas of Miami Beaded Box Purse
なぜかこんな馬車(?)のモチーフのものもいくつもあるようです。
マイアミの風物詩だったりとか、なにか土地の物語があったりするのでしょうか。
Vintage Midas Miami Hand Crafted Hobo Equestrian Wicker Straw Handbag | eBay
カマボコ型。
写実的な絵を刺繍しているのがなんとなく不思議です。
fabulous MIDAS of MIAMI Half Moon Wicker BagRarehard by GIABIJOUX
布貼りなしにモチーフを直接付けているタイプ。
こちらも花や蝶、それから各種果物、お酒らしき飲み物のボトルなどもあってこれらは意外と私の好みです。
Vintage Midas of Miami Wicker Purse Applique by TreasureCoveAlly
Etsy の Vintage Midas of Miami Wicker Handbag by ArtEcologyVintage
このような馬車や食べ物のモチーフがあるということは、お土産として買われるものでもあったのでしょうか。
ゴブラン織りみたいな模様のタイプ。
ほかと比べるとやや没個性的に見えますね。
Midas of Miami Decorated White Wicker Bag at 1stdibs
没個性的ですがコテコテになっています。
持ち手も違う作りですね。
こうなると魅力半減のような気が。
midas of miami purse - ビンテージ – Etsy JA
以上、代表的だと思われるもの、パターン化されていてわかりやすいものを並べてみました。
なんとも甘くて優しいですよね。
バスケットに装飾を施すとバスケット自体の良さが見えなくなってしまうようでもったいないようにも思えるのですが、ここまでやってくれると何の文句もありません。
アメリカのバスケットというとやや人工的なまでに、美しく整えて作ってあるイメージです。
日本やヨーロッパの生(き)のままの素材をいかすデザインとはもともとの志向に差があります。
突き詰めて探れば自然に対する人の暮らしの考え方にまで理由を辿れそうですが、またの機会にします。
それにしても50年代のアメリカの、いったいどんな女性がこんなバッグを手にしていたのでしょうか。
そして今のアメリカにこの雰囲気どのくらい残っているのか。
今でも毎年動物キャラクターのかごバッグを発表している「Kate Spade」、クラシックで実用的なかごを作り続けている「Longaberger Company」などを見るとバスケットには古き良き(?)アメリカの雰囲気も結構存在し続けやすいのかも、とも思います。
Reserved for Ranitra. Due 4/19. Midas of by GlitterNGoldVintage
もしかしたらあの記事の中の多くが「Midas of Miami」のものだったかも、です。
Hello, handbag: Vintage Purse Gallery
そう思って見ると雰囲気に近い感じがあります。
その時の記事がこちら。
ところでマイアミといいますと、海の青と白だけではなくてピンクや黄色が合わさった人工的な色合いのイメージがあります。
マイアミ旅行(ツアー)【ホリデイ | クリッキー】 | 近畿日本ツーリスト
こういう感じはトロピカル・デコと言ったと思います。
Art Deco District Miami | MiamiAndBeaches.com
こんな雰囲気が手仕事の細やかさで凝縮されると、「Midas of Miami」のバッグのようになるのかも知れませんね。
ちなみにmidas(ミダス)とは
1.〔ギリシア神話〕 ミダス. 手に触れるものがすべて金(きん)に変わってしまう力を Dionysus から与えられてしまったPhrygia の王
2.富豪,大金持ち;金もうけのうまい人.
3.マイダス(商標):米国製の自動車部品.
- 関連記事
-
-
あくまでも甘く優しい、「Midas of Miami」のバッグ。 2016/08/23
-
ブラジルのアーティストによる籐の自転車、等々。 2016/08/11
-
なかなか不思議な動物型の籐かごバッグの世界 2016/06/03
-
2016年、籐のかごバッグはどこで買えるのか。④その他とこれから。 2016/02/22
-
2016年、籐のかごバッグはどこで買えるのか。③籐かご・バスケット・雑貨「menui(メヌイ)」さん 2016/02/18
-
2016年、籐のかごバッグはどこで買えるのか。②暮らしの道具「松野屋」さん 2016/02/14
-
2016年、籐のかごバッグはどこで買えるのか。①昭和のレトロな金物屋・荒物屋「関口国吉商店」さん 2016/02/11
-