映画「富士山頂」で星由里子さんが持つ「ピーコックバッグ」。
以前ご紹介した、竹と網で作られた「ピーコックバッグ」。
いろいろ教えていただいた方から画像も頂きました。
「富士山頂」という映画の中で星由里子さんが持って登場している場面の画像です。
おお・・これはまさに、あの、バッグですね!
なんだかとても、いい感じ。
竹の骨組みは黒っぽく染められていて、網は薄めのブルーです。
このタイプは初めて見ました。
Unique Vintage Japanese Collapsible Shopping by HomeAndAbroad ”Etsy”で見つけた日本製のバッグです。(販売済。) 1950年代製だと思われるとの記載しかなかったのでとても気になりました。 小さい金属製のMADE IN JAPANのタグがありますよね。 ”PAT NO.357596との表示もあります。 輸出用で、特許がとってあるということなのでしょうか。 たたむと完全にフラットに。 かなり画期的です。 気になって探してみた...
小倉遊亀さんの「径(こみち)」に描かれた竹と網のバッグ、「ピーコックバッグ」。
見てください、これ。 このバッグ。 先日記事にさせていただいた「竹と網のバッグ」!ですね。 遊亀と靫彦─師からのたまもの・受け継がれた美─ « 滋賀県立近代美術館 この絵は昭和41年(1966年)に描かれた、小倉遊亀さんの「径(こみち)」(東京藝術大学美術館所蔵)です。 夏のお出かけ姿のお母さん、女の子、犬。 黒く染められたタイプのこの「竹と網のバッグ」がとても精緻に描かれています。 この絵の中でも一番に目...
「富士山頂」は1970年製作、村野鉄太郎監督による、石原裕次郎主演の映画です。
星由里子さん、いまでもご活躍の女優さんですが、この時は20代後半くらい。
いかにもこの時代の女性らしい、大きくカールさせてボリュームを出してある髪型やキチンとしたブラウス。
80年代や90年代になるとどんどんなくなっていったこういう感じ、今見るととても素敵だと思います。
そこにこのバッグを合わせているところも。
(追記 2019.0312)
たったこれだけのシーンですが、いろいろ思いをかきたてられる写真でした。
今でもあるところにはあるような、懐かしい団地。その庭の、土の感じ。そして、車のデザイン。(駐車場はまだ、ないのか。)女性の可愛いファッション。
この時代にくらべて、今がいいと、よくなったと、言えるんだろうかとつくづく思ってしまいます。
文明の進化ということは抜きにして、デザインとか、そこに現れる身体感覚みたいなものの話です。
そんな中にやっぱりかごバッグがあるんです。
スマホやAIが普通にあるような時代になってもこういう感覚は残ってほしいと、こういう感覚を根絶やしにしたみたいな景色ばかりにならないでほしいと、思います。
いろいろ教えてくださったS様、ありがとうございました。
- 関連記事
-
-
絵画の中のかご③フェルメールの「牛乳を注ぐ女」 2017/02/03
-
絵画の中のかご②カラヴァッジオの「果物籠」 2017/01/30
-
絵画の中のかご①オランダ絵画の黄金時代の静物画 2017/01/25
-
映画「富士山頂」で星由里子さんが持つ「ピーコックバッグ」。 2016/08/07
-
小倉遊亀さんの「径(こみち)」に描かれた竹と網のバッグ、「ピーコックバッグ」。 2016/07/24
-
「とと姉ちゃん」浜松時代はざるやかごとともにある美しい暮らし。 2016/05/10
-
ハッピーイースター。イースターエッグ、イースターバスケット。 2016/04/04
-