熊本のかごが買えるかどうか調べてみた。
「買って支援」「買って応援」という言葉をよく聞くようになりました。
熊本で大きな地震があってから10日がたちます。
銀座にある熊本のアンテナショップには連日たくさんの人が訪れて「買って支援」を実行されています。
アンテナショップでも一番人気のある「いきなり団子」を、製造元のご家族が復活させる様子をテレビで拝見しました。
ものを作ることでなんとか前向きになれるという趣旨のことを話しておられました。
アンテナショップのネットの方は今は全品入荷未定。かごでもあれば取り上げたいと思ったのですが。
熊本は大分と同じように、竹工芸の盛んなところであったはず。今、ネットで手に入るのかどうか調べてみました。
明治四十年創業 暮らしの竹かご屋 「市川商店」さんでこちらのかごのお取り扱いがありました。
日本各地より厳選された、美しいと思える物たちを贈り続けるライフスタイルショップ「REALJAPANPROJECT」さんで八代・日奈久温泉の「桑原竹細工店」さんの竹かごのお取り扱いがあったようですが今は品切れです。
入荷未定のお弁当箱。
桑原竹細工店さんについてはブログで詳しく書いている方が何人もおられました。温泉地の商店街の風景も小さなお店の雰囲気もとても素敵でいつまでもこのまま残っていて欲しいと思いました。
九州の温泉ソムリエの方のブログ。
八代のことを中心に書いておられる方のブログ。
埼玉・川越のセレクトショップの方が仕入れに訪れた時の記事。
- 関連記事
-
-
謎のMADE IN JAPAN。②竹の「シェルバッグ」。 2016/07/07
-
謎のMADE IN JAPAN。①竹と網のバッグ。 2016/07/03
-
バスケットの美しさの単純化。石川照雲の花籠 2016/06/19
-
熊本のかごが買えるかどうか調べてみた。 2016/04/23
-
編組の丸い器を編むために⑤竹の「鉄鉢」 2015/12/24
-
編組の丸い器を編むために④花のようで星のようで。 2015/12/21
-
編組の丸い器を編むために③うろこ編みのかご 2015/12/20
-