梱包はこざっぱりと。

moribasket
製作・商い 2016
このカテゴリ一覧を見る

いつものように定番の梱包をして出荷してきました。あまり凝ったことはしないのですけど。

 

きれいな新品の段ボール箱を使うことくらいですか、ポリシーは。

少しかさばる商品なのでちょっと大きめの100サイズの段ボールを10枚ずつアマゾンで購入して使っています。

100サイズでも縦横高さの組み合わせが微妙にいろいろあってうちの手提げにピッタリなサイズを探して。

塗装した籐の場合、水分は乾いているのですが、オイル分がいくぶんゆっくりと硬化していく過程で少しずつガスが揮発しているため、段ボールの側面に小さい穴を2か所空けています。

 

中身は・・籐などの自然素材は保存状態によってはカビが生えてしまうことがあり密封状態での保存は避けたいものなので、ビニール袋的なものは使わず、更紙とかボーガスペーパーと呼ばれる紙が梱包兼緩衝材です。

昔、藁半紙と呼んでいたような飾り気のない紙。お気に入りです。

35m巻が標準のようなのですが長すぎる気がして5m巻を購入。

f:id:chibie50:20160304125436j:plain

2m弱くらいに切って半分くらい手提げに巻き付け、あとはスペーサーになるようにちょっとクシャっとさせています。

f:id:chibie50:20160304125412j:plainf:id:chibie50:20160304125421j:plain

写真に撮ると味気なく見えてしまうな。

  

同封するのはご注意書きを印刷したものを貼りつけた色紙。右側に短いご挨拶を書く。それとiichiで作ってくれる明細を印刷したもの。

f:id:chibie50:20160303174753j:plainf:id:chibie50:20160304125404j:plain

 

 

f:id:chibie50:20160304125428j:plain

これからファミマ行って「はこブーン」で出してきます。

ご注文ありがとうございました。

関連記事
SHARE
製作・商い 2016