さらに素朴な麦わらのクリスマスオーナメント
まるで私のかご編みの、完成しなかった試作品みたいな画像が目にとまりました。
ヴィンテージのクリスマスツリートップ。以前ご紹介したクリスマスオーナメント同様、ストロー(麦わら)製です。
スウェーデン製ということです。
海外のハンドメイドクラフトサイトのETSYで取扱いがあったようです。
素朴なこと、この上ないですね。
でも誰が見ても「光」に見える。
日本の注連縄飾りに通じる雰囲気もあります。
商業的になる前のクリスマスを思います。
スカンジナビアンクリスマスツリーとの表記がありました。
そちらの方が麦わらのオーナメント発祥の地なのでしょうか。
こちらもスウェーデンのヴィンテージでした。
以前ご紹介したものよりだいぶ簡単な形です。
でもそれがまたいい感じです。
ほんとにかご編みの途中みたいな形です。
完成前の方が放射状に芯がのびて美しく見えるんです。
きちんとかごにしてしまうとなんかつまらない。
こんなことで私のかご編みはクリスマスに間に合うのか。
もう少しジタバタしなければなりません。
- 関連記事
-
-
国内外のいぐさのバッグを探してみた。 2016/06/11
-
ポルトガル生まれの「葦」のかご TOINO ABEL(トイノアベル) 2016/06/07
-
A.P.C.にしては珍しくバスケットが登場です。 2016/05/25
-
さらに素朴な麦わらのクリスマスオーナメント 2015/12/06
-
来年の干支、申(さる)の注連縄 2015/11/30
-
パーム椰子の帽子。プリミティブなバスケタリーに憧れます。 2015/10/26
-
warang wayan(ワランワヤン) モロッコ発のストローバスケット 2015/10/03
-