さいたまスーパーアリーナのアンティークフェアに行きました。
昨日、さいたまスーパーアリーナで行われているアンティークフェアに行ってみました。
カメラが充電切れになりいい写真が撮れなかったのが残念ですが・・・
サブアリーナというスペースいっぱいに出店が。その数230店だそうです。一応つらつらと全部の店を見るだけで結構時間がかかりました。
自分を含め年齢層高めの人々でかなりの盛況ぶり。周りの空きスペースに椅子やテーブルが置かれみんな休んだり食べたり。常連さんが多めと見ました。
和のかごも洋のかごもありました。
写真には撮れなかったけど心に残ったのは2点。
農業用と思われるあけびの背負いかご(背負い紐無し)。
背中より大きいようなサイズで全面こだし編み。
装飾なしの実用品、かごバッグにはない男前な雰囲気の見た目でした。
6000円。
それからフランス製らしき蓋付バスケット。
籐を黒く塗装してありました。
留め具損傷で9800円。
お値段を尋ねたとき「パニエ」とお呼びでした。
これは伝統的なものらしく、今後、少し調べてみることにしました。
そのほかにもいい感じの籐や柳のトランクやバスケット。
いずれもだいたい6000円〜10000円くらい。
私のかごバッグと同じ価格帯・・・
高いんでしょうか安いんでしょうか。
それほど希少品でも高級品でもないならば、3000円くらいなら掘り出し物といえる気がするけれど10000円近い買い物は慎重になりますよね。
場所もとるし。
何度も通って目利きになって出会いがあったら値切ったりするのでしょうか。
自分のかごもこれらのかご達と比べられる存在なのだと思わなくてはいけないですね。
少し気になるのは、こういったフェアがあると決まって新品の山葡萄や胡桃のかごバッグが衣料品に混じって売られる店があることです。
かごバッグを扱う有名店の値段よりは安く、しかしもともとの材料が貴重なものなのでフェアの中では際立って高いかごになります。
定番の形ばかり。アンティークの細やかなつくりのものが並ぶ中では異質に思えてしまいます。
ま、私がかごバッグ意識過剰なせいだと思いますけども。
- 関連記事
-
-
かごを吊るして収納してみた。 2016/05/11
-
かご猫を知っていますか? 2016/03/09
-
杉皮のハイヒール。「Too Haida」 by Lisa Telford 2016/01/04
-
さいたまスーパーアリーナのアンティークフェアに行きました。 2015/12/02
-
なぜかユニクロのホームページにバスケットの写真が。 2015/11/08
-
ナンタケットバスケットをモチーフにしたウェッジウッドのシリーズ。綺麗です。 2015/10/27
-
浦和宿ふるさと市に行ってみた。 2015/10/24
-