gallery KEIANの企画で竹のボストンバッグが復活していました。
昨日ご紹介した、松本みすず細工のボストンバッグ。
よく似た画像がほかで見つかり、調べていたら「gallery KEIAN」さんにたどり着きました。
出典:gallery KEIANブログ
約1年前に文京区にオープンしていたこちらのギャラリーはなんと国内外のかごと、昭和の着物を中心の展示をしていらっしゃるとか。
おおっ!という感じでブログを全部読ませていただきました。
わずか1年の間にかご愛に溢れたいろいろな企画をなさっていたことがわかりました。
そして例の竹のボストンですが、骨董品店でたまたま目にして出自を知らぬまま購入されたギャラリーオーナーさんがみすず細工だということに調べ当たり、その後、岩手の鳥越で活躍されている竹工芸作家の柴田恵さんに製作を依頼されたそうなのです。
柴田さんは先日ご紹介した中田英寿さんのプロジェクトでも取材されている、鳥越地区の竹工芸を代表する作家の方。
オーナーさんもおっしゃっているとおり、素晴らしい出来での再生です。
やっぱり大正末期にアメリカへの輸出用に作られたものなので、日本では出回らなかったのだとか。
しかしいい人に見つけてもらって最高の作り手によって復活を果たすことができたとは素晴らしいですね・・・
そんな物語をもつこのバッグなども並べられた企画展、「柴田恵、竹のめぐみ」展は11月8日まで開かれていたそうです。
出遅れました。
- 関連記事
-
-
編組の丸い器を編むために③うろこ編みのかご 2015/12/20
-
編組の丸い器を編むために②網代底の丸ざる 2015/12/16
-
The Longaberger Companyの巨大なバスケット社屋 2015/12/14
-
gallery KEIANの企画で竹のボストンバッグが復活していました。 2015/11/25
-
松本みすず細工のバッグ。伝統の再生に期待します。 2015/11/24
-
桐島かれんさんのHOUSE OF LOTUSにもプラニー工房のバッグが。 2015/11/23
-
タイ王室御用達プラニー工房の竹かごバッグ 2015/11/22
-