何かの置き場を作りたい。

moribasket
製作・商い 2015
このカテゴリ一覧を見る

取り敢えず作ってみた、何かの置き場。卓上かどこかに置いて使う小物入れ。

たまたま、カメラとケータイとお財布が余裕持って入りました。

f:id:chibie50:20151029113827j:plain

振り返るとバッグ作りも悩むには悩んだけど、目指す大きさとか形のことではそれほど悩まない。

その理由もわりと簡単。

 

バッグは必ず何かを入れて運ぶもので、純粋にお洒落で持つと言ったって何も入れないことはない。だからそれに見合った大きさや形が内側からまず決まる。

 

私の籐のバッグであれば、固い素材で作っているという特徴から、あまり薄くしたら使いにくいとかそういう縛りもある。

 

そして、あえてこういう素材のものを持つからには、それをいかした外見がとても重要。大きさや形は持った時のバランスで好き嫌いがあるけど、きっとみんな毎日の中でいろいろ試していろいろな結論を持っている。そこから導き出される答えはそんなに幅広くありません。『持つ人』混みで考えるから考えやすい。

  

一方バッグ以外のものはそのような縛りがない分、どう決めて行けばいいのかわからない。雲をつかむようとはこのことです。

 

単体で存在する。バッグや食器みたいに人の体の延長としての用途があるわけではないから。

入れ物とはまず先に用途があるものだと思うけれど、でも一方で用途の決まってない入れ物を手に入れてから何を入れようとか考えるということも私なんかだと結構ある。何も入れないでただ飾られるということすらある。 

だから何だ。要するになんでもありか。

 

取り敢えず作ってみる。まあちょっと可愛い。でも可愛いかごはいくらでもイオンやコクーンで売っている。さてどうしたら。

関連記事
SHARE
製作・商い 2015