iichiさんのこと

moribasket
製作・商い 2015
このカテゴリ一覧を見る

先日ハンドメイドサイト「iichi」さんに新作をアップしました。

やっと、です。

f:id:chibie50:20151013103854j:plain

アップできれば、できたページを眺めて、いいねなどと言ったりしてひとまず落ち着きますが、ただただ並べたってそれはほんとに人知れず、でしかありません。

夏のバッグは季節的にタイムリーだったこともあってわりとすぐにSNSに流してもらえました。

自分では気づいていなかったのですがお客様とのやり取りでFacebookで見て頂いていたことがわかった。

その後iichiさんのトップページの「今週のピックアップ」に取り上げてもらえて暑いあいだは結構忙しく受注、製作、納品を繰り返すことができたのでした。

勿論まだ自分の名前でお客様を呼べる力はない。サイトの製作をしている方の目に留まったのがビギナーズラックでした。

 

その後受注が落ち着いてしまってからは、ライフワークとして続けている写真展の準備もあったので新作のデザインを決めるのもままならず、注目されない状態で埋もれ続けているあせりと、でもいいものを作りたいからちゃんとやりたいという、ほんとゆっくりゆっくりの試行錯誤。

当たり前のことではありますがものづくりは簡単なことではないと感じる毎日です。

 

iichiさんのページはすっかり秋の装い。今はたくさんの人気のハンドメイドサイトがありますが、なかでもiichiさんは大人っぽくて落ち着いた感じ。ここのトップページの片隅を飾れた時はほんと嬉しかったです。

 blog1

出典:iichi iichi鎌倉店の様子

 

ネットショッピングは品物の広がりが無限で、決まったサイトしか見なくなってしまったり、ブランドの指名買いになってしまったりして実店舗を訪れていれば起こりうる、それまで関係なかった商品との出会いということがあまりない。

その点iichiさんはハンドメイドというくくりこそありますが、本当にいろいろなジャンルの品物が並び、新しい発見があり、飽きません。目的がなくてもなんとなく見に行くのが楽しみ。

本当に素敵なアクセサリー屋さんなんかは町中とかデパートなどでもなかなかないし、あったとしても気おくれして入れなかったりする。食器屋さんなんかも同様です。

これからの季節はクリスマスに向けて作家さんたちの工夫が拝見できるのではと思います。私のかごも多くの方に見つけていただけるようやり続けなければ。

 

 

www.iichi.com

 

 

関連記事
SHARE
製作・商い 2015