編みカバー付きのポット、TV Kannaと象印とタイガー

moribasket
人工素材
このカテゴリ一覧を見る

f:id:chibie50:20150820094458j:plain

出典:auction network sweden

 

スウェーデンの「TV Kanna」、1950年代の魔法瓶です。

kannnaがポットという意味なので、テレビを見るときのお茶の間のポットということ、でしょうか。

 

 

 

出典:MUM

 

北欧系のオークションサイトやヴィンテージ雑貨店で取り扱われています。

籐のようにもみえますがビニールストローだそうです。

首の詰まったセーターを着こんでいるようでとてもかわいい。

一目見ただけでパッと人を引き付ける、華やかな可愛らしさがあります。

コーヒー好きの管理人さんによるこちらのサイトで詳しく書いておられました。きれいな写真もたくさん。

最初は象印とタイガーの籐のポットについて書こうと思っていたのですが

調べていたらTV Kannaを見つけてしまいました。

はぴカフェさんでも実物でくらべていらっしゃいます。

北欧と日本の差がわかって面白いです。

f:id:chibie50:20160205193016j:plain

出典:アンズスタイル 

こちらが象印魔法瓶の籐ポット。

30年前のお品ということなので80年代ですね。

やはり、いわゆる和風な感じと、真面目なつくりを感じます。

昭和レトロ雑貨店「アンズスタイル」さんにたくさん入荷していました。

タイガーのものもほぼ同じデザインで見分けがつかないところもなんだか日本らしいかな。

 

関連記事
SHARE
人工素材