縄をない、小物を作ってみた
稲わらは楽天でもアマゾンでも手に入る。
あと必要なのは稲わらを湿らす霧吹きと
ハンマー型の木槌はホームセンターでも売っていたけど、これはなかったのでアマゾンで。
湿らせて、バンバン叩く。
…バンバン叩く…のが集合住宅の深夜では憚られ、モチベーションは上がらずじまいだったのは確か。
単純な輪のかたちの藁鍋敷きは唯一作りたかったもの。
しかし栗原はるみさんの店できれいに作られたものが1000円そこそこで売っている。
稲わら100%ではないようだけど、稲わらで作ったたくさんヒゲがでているものより使いやすいだろうし。
- 関連記事
-
-
麦わらのクリスマスオーナメント 2015/08/19
-
藁の鍋敷きはクリスマスリースにも似た可愛いものです。 2015/08/18
-
オーソーバッグによく似たバッグを自分も持っていた。 2015/08/17
-
聞いたこともなかったけど安くてかわいいオーソーバッグ。 2015/08/16
-
縄をない、小物を作ってみた 2015/07/24
-
素敵なわらの籠を編んでいる方もいる 2015/07/21
-
注連縄の羊 2015/07/16
-