籐のコースター、11月のおまけです。
ブログを引っ越ししたことはお知らせ済みですが、実はそのあとゴタゴタオタオタしておりまして、ブログへの接続が不安定になっております。
申し訳ありません。ひとえに私の情弱さによるものであります。
ブログの「ドメイン」を、もともと使っていた「独自ドメイン」に戻すことがようやくできて、多分そろそろ安定していくと思うのですが・・・
うまくいくよう祈ります。
さて11月も2/3が終わりました。
11月といえば夏の繁忙期の名残もとっくに落ち着き、クリスマス気分もまだ先の話で、やはり夏の風物詩でもある籐かごをご注文してくださる方は少なめです。
しかも今年は10月からの消費税増税があって、それに伴って商品の値上げもしています。(正確にいうともともと値上げしなくてはいけない状態でもありまして。)
そのような中なので、今月ご注文してくださった奇特な方々に、1つずつですが、「おまけ」をつけさせていただいています。
籐のコースターです。

小さいんですが、これまで自分で考えてつくってきた仕様が結構詰め込まれてます。
新しくやってみたのは真ん中ですね。普通に十字とか米字とかで作り目してしまうとボコッとなってコップなどが安定しにくいのではないかということもありますが、ドーナツみたいな可愛い形にしたかったということでもあります。ほかで見たことない形ということで。(鍋敷きなんかだとある形ですが。)
編み方としてはかごの基本のひとつで私の丸かごや時計にもよく使っている1本回しなんですけど、表目と裏目の配分とか縦芯の間隔に気を配って、表も裏も厚みがあって縦芯がほとんど見えない編み上がりになっとります。
そして、水気を伴う用途ですから透明な塗装をしてあります。
フックを通して吊り下げられるようにしたのでオーナメントとしても使ってもらえるとうれしいです。
ずいぶんシンプルですけれど、こればっかりがたくさんついたクリスマスツリーというのもなかなか素敵かもしれん。
残念ながらうちにはないので想像ですけども。
よろしかったらぜひどうぞ。
- 関連記事
-
-
「四角いバスケット」の2019年。 2019/12/28
-
2019クリスマスキャンペーン始まりました。 2019/12/01
-
丸い器5できました。 2019/11/24
-
籐のコースター、11月のおまけです。 2019/11/20
-
バスケタル時計できました。 2019/11/04
-
丸い器4。 2019/10/15
-
明日から消費増税。 2019/09/30
-