2020秋。足湯をしながら考えた。①言い訳
急に寒くなりましたよね。




私は足湯というものをやってみています。
2か月半も更新さぼってていきなり足湯の話かい。
まあご容赦ください。
このブログ、最初の数年はかなり一生懸命書いておりました。世の中のかごについて調べていろいろ観察して自分の仕事の方向を決めていこうとしていた時期ですね。
その数年を過ぎて、ここ何年かは新作のご説明と近況のご報告中心となっております。
外から何かを取り入れるということを遮断したわけではなく、取り入れるもの以上に自分の作っているものが常に次に作りたいものを生んでしまう感じで(たぶんそれが方向が定まってきたということなのでしょうが)、見聞を広めるという当初の目的からはブログの内容も変わらざるを得なくなりました。
それに加えて今年は春のステイホーム時期ぐらいからずいぶんたくさんのご注文をいただいたおかげで、夏を越しても延々といつもの繁忙期みたいな感じの毎日を過ごしています。
とてもとてもありがたいことです。ただ新しいデザインを検討するためのまとまった時間はなかなかなく、ブログは新作ができてから書こうなどといっているうちに月日が過ぎていくわけですね。
少しずつ、新しいデザインの「芽」は出て来てはいるんです。
育てていきたいと思います。
こんな奴らです。
四角いバスケットの、今までになかった大きさとか、

今までになかった模様とか、
今まであったものの新シリーズとか、

新しい組み合わせとか、

手提げの、今までになかった形とか、
今までになかった編み方とか。
・・・いずれもあと一息、でも、ここまできてからがあと一山、という感じでもあります。
必ずいずれは、というものばかりなので、気になったものがあった方はぜひ少し気長にお待ちください。
時間がないという思いは、時間があったらやりたいことリスト、を私に作らせます。

これはきれいな方。だいたい殴り書きでバラバラしています。
でも少し前のリストを見て忘れていたことを思い出したりするので、捨てずにかごに放り込んでいまして、ためていたものがかなりの量になってしまった先日、ノートを作って貼っていくことにしました。
ひどいです、糊の貼り具合といい・・・
そしてどのリストを見てもまず達成はできてないです。
まあ、一項目達成するということだけでも最初に自分の予想していた「完成」と同じものにはならないもので。
そうなるとそれをもとにしてまた違うリストができてしまうんですね。
無限か!
以上、ブログをさぼった言い訳からの新作ができない言い訳(写真で詳報する必要はあるのか、)、でした。
そんなつもりじゃなかったのですが足湯の話に至らず。
すみません次の記事にします。
- 関連記事
-
-
2020秋。足湯をしながら考えていたことの実践。 2020/11/07
-
このブログについて 2020/10/30
-
2020秋。足湯をしながら考えた。②minneすごい。 2020/10/21
-
2020秋。足湯をしながら考えた。①言い訳 2020/10/18
-
2020 iichi のサマーキャンペーンについて。 2020/07/27
-
円筒型の丸かごシリーズ始動。 2020/07/13
-
バスケタル各ショップの近況など2020初夏。 2020/06/02
-