「四角い手提げB+」。

moribasket
製作・商い 2018
このカテゴリ一覧を見る

f:id:chibie50:20180328164235j:plain

さて、商品化した「四角い手提げB」(右側)を少し大きくしただけなのに、なんだか残念な仕上がりになってしまった左の手提げ。

ボリュームとしてはたいしたことないのに四角四角した感じ、ドカンとした感じが強くなってしまいました。

そこで、上端を少し絞った形で作ってみたのがこちら。

f:id:chibie50:20180328164404j:plain

不思議と大きさは感じなくなりました。

小ぶりな感じすらします。

なにか、目の錯覚、なのでしょうね。

上端の傾け方はいろいろいろいろ試した結果3〜4㎝の小さいものに。

⇩こちらとほとんど同じです。「角丸の手提げ」

(旧「四角い手提げ2」)。

f:id:chibie50:20180328165037j:plain

この小さい傾きとそれにつながるグニ手との相性。

この手提げ、下端はまっすぐ箱型でもいいんじゃないか、というの気持ちと、もうちょっとマチ厚めでいいんじゃないか、という気持ちが強くなってきたところだったので、その両方を今回のデザインに反映させる契機にもなりました。

前のは前のでいいんですが、使い勝手もよくなったし、前のデザインのキモは引き継げたし、ストレートラインになり、よりバスケタルらしくなったんではないかと思っています。

大きすぎず小さすぎず。(D25H25.5W15)

Bからの派生なのでB+。

f:id:chibie50:20180328164720j:plain

f:id:chibie50:20180328164820j:plain

上下2分割にした編地。

上半分は斜めの縞々になるホラ編みです。

この形によく似合いました。

もう一柄は、「角丸の手提げ」の時の上端が透けたデザインにしたかったのですが、マチが厚くなると四角を保つのは難しくなるし、丈夫さにも若干不安があったので、かわりに採用したのがまたまたこの「2018」です。

f:id:chibie50:20180328164900j:plain

しっくり、きています。

この形のために考えたみたいです。

A、B、B+と3つめですがいちばん可愛げのある表情になりました。

 

年明けから試行錯誤してきた「四角い手提げ」シリーズの展開はひとまずここまでです。

 

やや細身でやや厚みがあるBとB+。 

高さは同じです。幅の差は3㎝。

f:id:chibie50:20180329111820j:plain

それぞれ2柄作りました。

f:id:chibie50:20180328165135j:plain

一番最初から作っている「四角い手提げ」は「四角い手提げA」、少し高さを高くしたタイプは「四角い手提げA+」として、引き続き作ります。

4種類の形にそれぞれ1〜3種類の編み方。ちょっと多いかな。

f:id:chibie50:20180328224025j:plain



関連記事
SHARE
製作・商い 2018