「持ち手カバー」。

「持ち手カバー」を標準仕様として、全部の手提げにお付けすることにしました。
2年ちょっと前くらいからおまけとして付けさせてもらって、どんな感じだろうと見ていたのですが、昨日より商品ページに表示を付け加えました。
作りたてで汚れやすい感じのする白い状態のかごが持ちやすくなるよう考えました。
それだけでなく手で持つときの当たりが柔らかくなり、見た目も可愛いと自分では思っています。
ポリウレタンチューブ(工業用のもの)にステンレス針金を通した簡単なもので、固定はしていないので動きますし、ご不要な場合は外せます。
外れやすくて困る場合にはペンチなどで絞めていただきますようお願いします。(その際針金にご注意ください。)
ポリウレタン素材は劣化(黄変など)していくので、「仮」のものとしてとらえていただきたいということも書き添えました。
籐のかごは修理して長く使えます(そのように努力します。)。
カバーが劣化して外される頃にはかごの方もいい感じで色付いて、汚れ防止の必要性は減っていくのではないかなと思います。
ご愛用いただけたら幸いです。
2年ちょっと前くらいからおまけとして付けさせてもらって、どんな感じだろうと見ていたのですが、昨日より商品ページに表示を付け加えました。
作りたてで汚れやすい感じのする白い状態のかごが持ちやすくなるよう考えました。
それだけでなく手で持つときの当たりが柔らかくなり、見た目も可愛いと自分では思っています。
ポリウレタンチューブ(工業用のもの)にステンレス針金を通した簡単なもので、固定はしていないので動きますし、ご不要な場合は外せます。
外れやすくて困る場合にはペンチなどで絞めていただきますようお願いします。(その際針金にご注意ください。)
ポリウレタン素材は劣化(黄変など)していくので、「仮」のものとしてとらえていただきたいということも書き添えました。
籐のかごは修理して長く使えます(そのように努力します。)。
カバーが劣化して外される頃にはかごの方もいい感じで色付いて、汚れ防止の必要性は減っていくのではないかなと思います。
ご愛用いただけたら幸いです。
- 関連記事
-
-
「持ち手カバー」。 2021/02/19
-
新しい根元。2021新春。 2021/01/03
-
2020秋。足湯をしながら考えた。①言い訳 2020/10/18
-
円筒型の丸かごシリーズ始動。 2020/07/13
-
重ねられるかごが深型に進化。② 2020/05/25
-
重ねられるかごが深型に進化。① 2020/05/25
-
「A4ケーストート」スタートしました。 2020/04/11
-