ネットショップ4年めに向けて
お正月が終わり、成人式が終わり・・・1月の中旬となりました。
前年を振り返り、夏に向けての方針を考える記事を今年も書いてみたいと思います。
昨年、一昨年も書いていました。
バスケタル、昨年の動きです。
3月「舟の手提げ・細縞 (中) 、(大) 」
5月「六角の手提げ」3柄
10月「丸い器1(小)」
11月「四角い手提げ2017」
「舟の手提げ・透かし縞」
「角丸の手提げ」2柄(マイナーチェンジで復活)
「細面の手提げ」(マイナーチェンジで復活)
12月「箱2」2柄
「丸い器2」
意外とやってはいました・・
でも内容をみると、年頭の記事で予告しているように全くのゼロからのスタートというよりは以前からあったもののマイナーチェンジ、別バージョン、シリーズものなどが多くなりました。
夏にインスタを始めたり、秋に染色を断念したりしたことも結構大きなことでした。
さて、これで3年めがもうすぐ終わりです。
バスケタルの特徴みたいなものが少しずつできてきたように思います。
いたずらにやることを拡げるのではなく、やることを決めて掘り下げたいという意識も強くなりました。
今年は去年以上に、大きな変化でなく小さな変化を重ねないといけないと思う。
と同時に「ラインナップを整える」ということも課題。
何と何と何をどのくらいの割合で並べるのか、それぞれがわかりやすい特徴を備えてそれぞれに良さを出していけるか、みたいなことです。
そのために、冬のあいだに、これまで作ってきてこれからも作りたいものを今の時点の自分の考えで全部作りなおしたい。
まずはやっぱりいちばん初めに作った「四角い手提げ」から。
最初に登場してからずっと大きな変化はなく止まっていた四角い手提げでしたが、ここへ来てまた少し新しいものにできそうな気がしています。
最近その思いを強くし、気が急いています。
ワクワクしています。
とはいえ時間はかかりますが、どうぞこれからもよろしくお願いします。
- 関連記事
-
-
もうすぐ春ですね。「サザンカ」。 2018/02/15
-
「四角い手提げ(やや細・厚)2018」。 2018/02/07
-
iichi通信に掲載していただきました。 2018/02/02
-
「四角い手提げ」3柄並びました。 2018/01/26
-
「六角の手提げ」の持ち手につきまして。 2018/01/23
-
ネットショップ4年めに向けて 2018/01/15
-
あけましておめでとうございます。2018 2018/01/04
-